2月22日(月)PCR陽性のスタッフのPCR検査を行いました。
2月24日(水)PCR検査陰性でした。保健所より25日(木)から仕事開始可能といわれました。
みなさまには大変ご心配をお掛けしました。
今後ともコロナ対策を行い皆様の治療を行っていきます。
宜しくお願い申し上げます。
手術をしない保存療法から物理療法、デイケアも。
同じ目線で耳を傾け、痛みを和らげるように尽力。
お知らせ
2月15日月曜日から20日土曜日まで休診
2月13日12時当院のスタッフ一人PCR検査陽性判明。
早良保健所の指導の下、濃厚接触者患者様、接触の可能性あるスタッフ全員
15日PCR検査を行いました。17日最終結果は
全員陰性でした
このことは当院のPCR検査陽性スタッフは、患者様から移された訳でも、移した訳でもありません。
院内のコロナ対策は問題なかったといえます。
20日陽性のスタッフは自宅安静、解除されます。通常勤務可能となります。
2月18日(木曜)院内徹底して消毒いたします。
2月19日(金曜)、
20日(土曜)は薬処方の方、消毒の方、処置の方のみ対処します。
22日月曜から通常診療開始します
院長は腰の手術後、腰痛残ってますが杖で歩行、少しずつ快方に向かってます。
患者様には大変ご迷惑、ご心配をおかけしました。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
理事長 案浦 聖凡
慢性疾患(骨粗鬆症、痛風、など)を有する患者を対象とした電話再診 による処方箋発行を2020年7月6日(月)より開始しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
ご来院の際はぜひ、ご意見をお聞かせください。
当院に来られる方は自宅で体温を測ってください。
37.5度以上(平熱以上)の方は入室ご遠慮ください。
特に呼吸器症状 せき、たん、喉の痛みがある方はかかりつけの内科の先生にまず連絡して指示を受けてください。
受付では一応検温いたします。
なお、発熱がある方で、呼吸器症状が無くて四肢に発赤や熱感がある場合は、蜂窩織炎などの感染も疑われます。 来院前にご連絡ください。
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診
午前休診
午後休診
祝日
あんのうら整形外科クリニックの5つの特徴
- 福岡整形外科病院・福岡記念病院などと連携。手術などの際は紹介します。
- 本人しかわからない、つらい痛み。気持ちに寄り添って話をうかがいます。
- 理学療法士などのスタッフは、笑顔でテキパキと対応。待ち時間軽減に努めます。
- 心身機能の向上・自立支援の援助などを目的としたデイケアを行っています。
- 笑いが絶えないクリニック。医師・スタッフも笑顔で患者さんをお出迎え。
診療案内
医師紹介
皆さまの「かかりつけ医」としてどんなことでもご相談ください。
福岡市早良区の整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科のあんのうら整形外科クリニックです。
整形外科全般、肩・腰・関節の治療、関節注射、腰痛・坐骨神経痛に対するブロック治療、スポーツ障害の治療等ご相談ください。
地域の患者さんの健やかな毎日を応援し、信頼関係を築けますよう、スタッフ一同努めておりますので、気軽に受診いただければ幸いです。
医院案内
あんのうら整形外科クリニック
〒814-0004
福岡県福岡市早良区曙2丁目1-11
TEL.092-844-0201
FAX.092-844-0281
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◯ | △ | × |
14:00~18:00 | ◯ | ◯ | × | ◯ | ◯ | × | × |
△・・・9:00~13:00
【休診】水曜午後・土曜午後・日曜祝日
交通案内
〒814-0004
福岡県福岡市早良区曙2丁目1-11
最寄バス停 | 西鉄バス「曙二丁目」バス停前 |
---|---|
駐車場 | 15台 |
院長の想い
しっかり説明し、患者さんに納得してもらう医療を大切にしています
診療ではまず痛みなどの症状について詳しく聞いていきます。例えば、五十肩という訴えでも、いつから痛むのか、どんな時、どういう角度が痛いのかによって見極めていきます。その上でしっかりと説明し、患者さんが納得した上で治療を行います。お子さんに対しても「なぜ注射が必要か」十分に説明し納得していただいてから処置を行います。頑張ったお子さんには「よく頑張ったね」と褒めたいと思います。
痛みが強い場合は骨折の可能性を考え、レントゲンや超音波(エコー)、触診などで診断し、手術が必要な場合は連携する福岡整形外科病院・九州大学病院・福岡記念病院などに紹介します。術後退院後は当クリニックで継続して、ギプスの交換や超音波治療やリハビリを行います。
日本整形外科学会認定 整形外科専門医、日本リウマチ学会認定 リウマチ専門医として、患者さんに合った治療法を選択し、少しでも痛みを和らげて帰っていただけるように努めます。